文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 安全・安心のまちづくり > 小学校、幼稚園の児童の送迎について

ここから本文です。

更新日:2018年2月14日


小学校、幼稚園の児童の送迎について

Qご相談内容

相談日:2018年2月14日

小学校、幼稚園の近隣の契約駐車場を借りているものです。
児童の送迎で契約駐車場の通路、空きスペースでUターンをしたり乗り降りをさせている車が毎日のようにいます。
学校に連絡をしてやめて貰うよう対応をお願いしましたが、一向に改善されません。
車をぶつけられたり事故を起こされてからでは困るので、早急に対応していただけませんでしょうか。

A回答

こども政策課
はじめに、○○幼稚園・小学校の送迎の際に相談者様をはじめ、近隣の皆様に大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

2月15(木曜日)に市民生活安全課より連絡があり、電子相談の内容をご確認させていただきました。翌16日(金曜日)に、○○幼稚園長(小学校長兼務)及び幼稚園主任に連絡をとり、現状について確認致しました。
 また、2月20日(火曜日)に、こども政策課の担当で現場確認しましたところ、相談者様のご指摘通り、道路沿いや駐車場内の子ども達の乗降が確認できました。
 
学校と対応策について協議し、以下の点について確認致しました。

○小学校校長・教頭・教務主任・幼稚園主任が立哨を行い、駐停車車両への注意喚起を実施。
○注意喚起及び協力依頼の文書を全保護者に配布。
 (小学校 平成29年7月 平成30年2月 配布済み)
 (幼稚園 平成30年2月 配布済み *その他園便りやクラス便りでも協力依頼)
○路上で注意喚起の文書を直接配布。
○平成30年2月15日小学校入学説明会、2月22日の幼稚園入園説明会の際において
 ・学校周辺の送迎時の駐停車に関する注意喚起及び協力依頼の文書を配布
 ・口頭で注意喚起及び協力依頼を実施
(プレゼンテーションソフトを使い、地図で示しながら具体的に説明)
○小学校の各担任より、全児童に対し登下校の際の駐停車について口頭で説明。保護者にも伝えるように説明し、家庭内での意識向上を図った。
○幼稚園玄関に、注意喚起の貼り紙を掲示。

今後実施予定の対応策
○○○小学校スクールゾーン委員会に立哨の依頼。 *現在運営員会で検討中
幼稚園でも次年度の保護者に協力依頼を行う予定
○カラーコーン増設 立哨の際に掲げる注意喚起プラカード作成のための予算をPTAと相談中

那覇市教育委員会、こども政策課と致しましては、早期改善に向けて、対応策の進捗状況、現状の確認等、指導・監督を強化していく所存でございます。
また、相談者様をはじめ市民の皆様のご指摘・ご要望等に真摯に対応いたしますので、今後とも本市の教育・保育へのご協力を賜りますようお願い申し上げるとともに、相談者様のご健勝を祈念申し上げます。
, 那覇市教育委員会・那覇市こども政策課

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。