文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 首里赤田町にある大角座横断歩道橋がある交差点について

ここから本文です。

更新日:2025年11月9日


首里赤田町にある大角座横断歩道橋がある交差点について

Qご相談内容

城南小学校側の細い道から交差点へ出る際、交差点に合流しにくいし右折出来ないです。
交通量が多い時間帯に首里そば方向から交差点に向かう車がいる場合、対向車両(首里りうぼう方向から来る車)がとても多く右折ができないです。
停止線辺りに「お譲りください」の文字を道路に書き足したり、右の矢印信号機を取り付けるか、時差式の信号にして右折が出来る様にすることは可能でしょうか?

A回答

【道路管理課】098-951-3237
平素より本市の道路行政にご協力いただきありがとうございます。
ご相談いただいていた『停止線辺りに「お譲りください」の文字を道路に書き足す』内容について、沖縄県と管理所管区分等の確認に時間を要し、回答が遅れたこと誠に申し訳ございませんでした。ご相談の箇所につきましては、沖縄県が所管する道路であるため、ご相談内容を沖縄県道路管理課及び南部土木事務所へ申し送りを行っております。
この度は、ご相談をいただき、ありがとうございました。
本市では、インターネットの「道路投稿システム(なはMAP!)」にて、道路に関する情報を受付し、修繕等の対応を行っておりますので、ご利用ください。(https://www.city.naha.okinawa.jp/kurasitetuduki/life/douro/link/BDKAN00120210311naha.html)
今後とも道路行政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【市民生活安全課】098-862-9930
日頃より、本市政にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。この度は、首里赤田の大角座交差点に関するご相談をいただき、ありがとうございます。
ご相談内容のうち市民生活課において、「右の矢印信号機を取り付けるか、時差式の信号にして右折が出来る様にすることは可能でしょうか?」についてお答えいたします。上記の信号機の設置は交通規制にあたり、警察署の所管となりますので警察署に確認した結果をお伝えします。
那覇警察署によりますと、右折表示の設置をした場合、他の信号機に影響が出るため信号機の右折表示の設置は現状だと難しいとのことです。
また、詳細につきましては、沖縄県警察本部の交通規制課(098-867-6844)にご確認ください。今後とも、本市政へのご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。