文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 不審者について

ここから本文です。

更新日:2025年2月21日


不審者について

Qご相談内容

水道関係者を名乗る人物が、自宅付近から家の中の様子をうかがっていました。同じ敷地内に複数の世帯が暮らしている状況ですが、建物の水道の使用状況について尋ねてきました。
しかし、水道に関する具体的な話をすることなく立ち去ったため、不審に感じています。このような場合、市役所では何か対応をしてもらえますか。

A回答

【那覇市 市民文化部 市民生活安全課】098-862-9955
日ごろより本市政にご理解ご協力いただきありがとうございます。
お問合せのあった内容について回答いたします。
昨今、役所や金融機関の職員、警察官、修理業者等を装う詐欺事件や強盗事件が県内外で多発しております。相談にある「水道関係者を名乗る人物」について、那覇警察署(TEL 098-863-0110)に情報提供を行い、「不審な人物がいた際はすぐに110番通報してください」との回答をいただきました。また、日頃からの防犯対策が重要です。那覇市ホームページにおいて、注意喚起や実際にあった事例を掲載しておりますのでご確認ください。身の危険を感じた場合はすぐに110番通報してください。
https://www.city.naha.okinawa.jp/kurasitetuduki/life/koutuuanzen/CKATU00120241217150304566.html
・昼間帯、在宅であっても、玄関ドアを必ず施錠しておく。
・インターホンやドアスコープで相手を確認する。
・ガスなどの点検業者を装い「これから点検に行く」と電話してきた場合や自宅に訪問してきた場合は、ドアを開ける前に契約しているガス会社などに確認をする。
・確認の結果、点検をしていないことがわかったり、訪問者が点検にそぐわない服装であるなど不審と感じた場合は、絶対に玄関ドアを開けずに110番通報する。
・ドアを開ける際は、一旦ドアガードを掛けたままで対応する。
今後とも本市政にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【那覇市上下水道局 料金サービス課】098-941-7811
平素より本市の上下水道行政につきましてご協力いただき、誠にありがとうございます。
相談にある「不審者について」に関する相談についてご回答いたします。
上下水道局の対応としましては、悪質又は不審な業者について注意を促す記事をホームページに掲載し、市民の皆様方へ周知を図っております。
従来から、現場調査や作業に従事する職員、業務委託受託者に身分証を携帯させ、関係者の請求があったときは、これを提示することとしています。上下水道に関することで訪問があった場合には、必ず身分証の提示を求め確認してください。また、不審な点がある場合には、上下水道局へご連絡ください。
今後とも本市の上下水道行政へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。