文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > Jアラート 防災無線

ここから本文です。

更新日:2024年5月27日


Jアラート 防災無線

Qご相談内容

衛星の打ち上げって事前連絡あったのに
ミサイルとして夜中に防災無線連呼するのやめてください
単純にうるさいです
1回でいいです
解除の防災無線もいらない
うるさいうるさい迷惑です
サイレンみたいなSEもやめてください
変な恐怖心を植え付けるのやめていただきたい
日常を脅かすような緊急性のないもので
行政が日常を破壊するのはやめていただきたい
睡眠妨害やめてください

A回答

平素より本市の防災行政にご協力いただきありがとうございます。
北朝鮮が弾道ミサイル技術を使用し発射した物体が日本の領土・領海に落下または上空を通過する可能性がある場合には、内閣官房より、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用し緊急情報が送信されます。それに伴い、各市町村の防災行政無線が自動的に起動し、屋外スピーカー等から警報が流れるほか、携帯電話に緊急速報メールが配信される仕組みとなっております。また、Jアラートによる情報伝達において放送される音声及び回数につきましては全国一律で設定されているため、現在各市町村では変更ができないものとなっております。
警報が引き起こす不安や、市民生活への影響につきましては我々も深く理解しております。しかしながら、万が一の緊急事態発生時に備え、より一層の安全を確保する観点からJアラートによる警報発令が行われることをご理解いただけますと幸いです。
今後も市民の皆様の安心・安全のため、情報発信の改善に努めて参りますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達についての詳細は内閣官房国民保護ポータルサイト(https://www.kokuminhogo.go.jp/)をご確認ください。


 那覇市 総務部 防災危機管理課
 電話番号:098-861-1102

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。