ここから本文です。
更新日:2024年9月4日
火災や救急の通報の際に何を伝えたらいいですか?
情報指令センターの通信指令係員が質問しますので、その内容にはっきりお答えください。質問例として、下記の内容を聞き取りします。
【例】
(指令係員)「火事ですか、救急ですか。」
(通報者)「火事です」 または 「救急です」
(指令係員)「消防車(救急車)が向かう、住所を教えてください。」
(通報者)「○○市○○町○番○号の○○ビル○○号室です」
(指令係員)「誰が(何が)どうしましたか」
(通報者)「○階建てのビルの○階が火事です」 または 「○○ビル前で乗用者と自転車が衝突して、男の人がケガをしています」
(指令係員)「通報者の方のお名前と連絡先(電話番号)を教えてください」
(通報者)「私の名前は○○です」、「電話番号は000-0000-0000です」
(指令係員)「電話を切って、お待ちください」
※通報内容の必要に応じて、電話を切らずにそのまま様子を確認することもありますので、その場合は指令係員の指示に従ってください。
消防局 情報指令課
電話番号:098-868-9911