文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 寒水川樋川付近に生える樹木の伐採のお願い

ここから本文です。

更新日:2024年6月1日


寒水川樋川付近に生える樹木の伐採のお願い

Qご相談内容

首里寒川町にある寒水川樋川の上部に生えている樹木がかなり大きく育ち、落葉や実の落下により、かなり汚れます。また、季節により害虫(青虫・毛虫)も発生します。付近の住民により毎週清掃をしていますが、特に梅雨時期は清掃が間に合わず、ひどく汚れます(写真参照)。
この樹木は以前(30年以上前)はなく、自然に生えてきたものと思われます。これ以上育つと、根の成長により文化財自体を壊してしまう恐れもあると思います。御願に来る人や、最近はここを訪れる観光客も多く見られます。きれいに保つため住民のボランティアによる清掃を行っていますが、追いつかずかなりの負担になっています。寒水川樋川の上部に生えている樹木の伐採の検討をお願いします。

A回答

日頃より本市の文化財行政についてご理解とご協力いただきありがとうございます。また、本市指定文化財である寒水川樋川について、ボランティア清掃及び文化財への影響等ご配慮いただき、心より感謝申し上げます。
本市所管である寒水川樋川に生える樹木についてお答えいたします。
文化財指定範囲内の樹木については、当該文化財への影響及び周辺環境等様々な要素を考慮しながら慎重に対処を検討する必要がございます。今回の件につきましては、伐採及び枝葉の剪定を含めた適切な処置を行い、落葉や実による影響を軽減する方法を検討しております。
今後とも市政へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


那覇市 市民文化部 文化財課
電話番号:098-917-3501

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。