文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 横断歩道なのか悩む箇所があります

ここから本文です。

更新日:2024年7月11日


横断歩道なのか悩む箇所があります

Qご相談内容

「銘苅かりゆし公園」の出口にあたる車道に「横断歩道」と同じぐらいの幅で石畳が横断しています。
この箇所だけが石畳になっている理由がわかりません。
「横断歩道」を目的に石畳になっているのでしょうか?

歩行者として横断する際に立ち止まっていると、「横線がないので横断歩道ではない」として徐行せずに進む運転手と「横断歩道のようにも見えるため横断歩道だ」として停止してくれる運転手もおります。
私自身も車でこの区画を通る際に、毎回悩んでしまいます。

どちらが正しいのかわからないため、もし「横断歩道としたい」という目的であれば、その旨がわかるようにして欲しいです。単純な「デザイン」という事であればご放任ください。

※市道の「銘苅29号」と「銘苅49号(終点)」「銘苅34号(終点)」が交差する場所になります。

A回答

平素より本市の道路行政にご協力いただきありがとうございます。
ご相談いただいた道路については、地域振興整備公団(現 都市再生機構)が土地区画整理を行い、その後那覇市へと移管された道路となります。
当該箇所の石畳については、那覇新都心開発整備事業「ふるさとの顔づくり整備計画」の中で景観を配慮した「スージグヮー整備路線」として、銘苅34号~銘苅49号(歩行者専用道路)間の歩行者の導線上を結ぶように整備された箇所となります。
歩行者導線ネットワークを表現するとともに、歩道及び歩行者専用道路から歩行者の飛び出し等の注意喚起を促すことも含め設けられているものと認識しております。
「横断歩道」としての交通規制がかかるものではありませんが、今後とも安全な道路利用を心掛けていただけると幸いです。
この度、ご相談いただき、ありがとうございました。
今後とも道路行政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


那覇市 都市みらい部 道路管理課
電話番号:098-951-3237

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。