ホーム > 街路樹の伐採について
ここから本文です。
更新日:2024年9月6日
首里金城町1丁目の街路樹伐採のお知らせがありました。倒木の危険があるとのことでしたが、樹木医とかに相談して生かす方向の活動はされたのでしょうか。長年地域で親しまれていた樹木ですから、お知らせの紙一枚ではなく、住民説明会を開くなど、もう少しきめ細やかな説明が必要だと思います。
東京都の神宮外苑の街路樹伐採については大問題化してしまっています。そうならないように、地域住民に対しては、合意形成を図るべきだと思います。
平素より本市の道路行政にご協力いただきありがとうございます。
本市では、道路交通の安全確保及び都市の環境美化を図るため、街路樹の剪定、伐採など適切な維持管理に努めております。
当該樹木につきましては、令和5年度に樹木医による樹木健全度調査を行ったところ、老朽化に伴い根元付近から幹本体にかけてほとんどが空洞のため倒木の危険性があることから、危険木と判断されました。
その後、樹木医や造園業者の方々よりご意見を伺いながら生かす方法の検討を重ねて参りましたが、健全な生育を保つことが困難な状況と考えております。
そのため、倒木によって沿線の家屋や歩行者に影響を与える恐れがあることから、交通安全上の支障があると判断し、やむを得ず伐採を行うこととなりました。
樹木伐採を行う際の周知方法についきましては、地域説明会は行っておりませんが、当該樹木が地域にとって愛着のある樹木であることに鑑み、伐採前には首里金城町自治会長に説明(8月15日)するとともに、自治会班長会(9月8日)にて周知いただいたところでございます。
併せて、樹木本体に伐採のお知らせを貼り付け、近隣の方々向けに周知を行っております。
この度、ご相談いただき、ありがとうございました。
今後とも道路行政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
那覇市 都市みらい部 道路管理課
電話番号:098-951-3237