文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 新聞紙、雑紙等の出し方について

ここから本文です。

更新日:2019年10月25日


新聞紙、雑紙等の出し方について

Qご相談内容

新聞販売店からもらう古紙回収袋に入れると、中身が確認できないので入れないでください。
との手紙を頂戴したので、透明な古紙回収専用袋をインターネットで取り寄せて使用したが回収されず。
紐で結んでも古紙以外の物を混入される可能性はそう変わらないと思うが、紐にこだわる理由について問い合わせたが納得いく説明を得られなかった。
紐で雑誌等をまとめる作業、年配者にはかなり大変である。
市のホームページから過去の相談まで全て拝見したが、市民がリサイクルに取り組みやすくする工夫は全く足りないと感じた。
また、最初に頂戴した手紙はすでに破棄してしまい確認できないが、紐以外引き取り不可。との内容には受け取れなかった。もっとわかりやすくすべきであろう。

A回答

 本市の古紙の取扱いにつきましては、「新聞紙・チラシ」「本類・雑がみ」「ダンボール」「紙パック」の4種類に分別していただき、それぞれの用途に応じた再生利用をすることで資源化を図っているところであります。そのようなことから、それぞれの排出方法としましては、紙ひも等でしばっていただいて、晴れの日に出してもらうようにご協力をお願いしているところであります。
 紙ひも等でしばらず、紙袋に入れると、4種類に分別されているかどうかの確認ができず、古紙以外の異物が混入している場合があることや、紙袋は「本類・雑がみ」になるのですが、新聞紙が入っていると分別が出来ていないこととなります。また、ガムテープ等で貼ると、のりが完全に取り除けず資源化に支障をきたすことから、紙ひも等でしばって出していただくこととしております。
 なお、各家庭へ配布している「なは市民の友」4月号には、毎年、「家庭ごみの正しい分け方・出し方」の最新号を折り込み市民の皆さまへ周知しているところであります。今年度は、『市民の皆さまへ「古紙の分別」にご協力をお願いします』というチラシを各家庭へ配布し、一層のご協力をお願いしているところでありますが、その内容につきましては、市民の皆さまが容易にご理解できるよう、今後工夫していきたいと考えております。
 最後に、古紙をひもでしばるということが、どうしても出来ないという世帯がありましたら、個別に対応策を検討していきますので、ごみ収集担当課のクリーン推進課まで、ご連絡をしていただくようお願いいたします。
 

 

那覇市 環境部 クリーン推進課
電話番号:098-889-3567

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。