ホーム > コイン電池について
ここから本文です。
更新日:2024年11月26日
ボタン電池についてですが、那覇市では「LR」「SR」「PR」の処分方法は記載ありますが、コイン電池である「CR」「BR」の明記がないのは何故でしょうか?電池回収協力店では回収してもらえないので二度手間です。浦添市などは分別一覧の中に明記されておりますのに何か載せられない理由があるのでしょうか?
日頃から那覇市の廃棄物行政にご協力いただき感謝申し上げます。
このたびは、コイン電池の型式記号について不明瞭な表記となってしまい申し訳ございません。
コイン電池は型式記号「CR、BR」にかかわらず全て市が収集していることから、「家庭ごみの正しい分け方・出し方」ではイラストに「コイン型」の表記のみを行い、透明・半透明の袋に入れてお出しするようご案内しております。
ボタン電池につきましては、ボタン電池に含まれている可能性のある水銀や鉄等の適正リサイクルを目的として家電量販店などの回収協力店にて回収することとなっております。そのため、本市の「家庭ごみの正しい分け方・出し方」では、型式記号「SR、PR、LR」やボタン電池の形状をイラストで明示して強調することで回収協力店への持込みを促しております。
コイン電池の型式記号の明記につきましては、現在の「家庭ごみの正しい分け方・出し方」に表記されている内容や掲載可能スペース等を踏まえた上で今後検討させていただきたいと考えております。
今後とも、那覇市の廃棄物行政へのご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
那覇市 環境部 環境政策課
電話番号:098-951-3231