ホーム > ペットボトルが道に飛ばされている
ここから本文です。
更新日:2024年11月27日
朝の通勤ラッシュ時ペットボトルのゴミが風でよく車道に飛んでいて危ないです。強風時は出さないようにと通告はあるみたいですが、収集にきているようなので、強風の定義もよく分かりません。ごみステーションの設置普及など、どうにかなりませんか?
日頃から那覇市の廃棄物行政にご協力いただき感謝申し上げます。
お問い合わせいただいた件について回答いたします。
本市では、台風等の災害で収集ができない場合を除き、強風時もペットボトルの収集を行っております。なお、「家庭ごみの正しい分け方・出し方」では、ペットボトルが風で飛ばされないための方法として「ペットボトルはつぶす・風が強い日は出さない・袋がいっぱいになってから出す」などのご協力をお願いしております。また、ご提案いただいたところ恐縮ではございますが、複数の一戸建て住宅が共同利用できるごみステーションの設置につきましては、門口収集推進による分別指導の徹底や事業系ごみの不法投棄防止等の観点から現在普及を予定しておりません。
ペットボトル散乱による危険や環境衛生の悪化を予防するためにも、飛散防止策や排出時のルールについて引き続き周知・啓発を行ってまいります。
今後とも、那覇市の廃棄物行政へのご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
那覇市 環境政策課 一般廃棄物グループ
電話番号:098-951-3231