文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 保育園入園指数について

ここから本文です。

更新日:2022年1月30日


保育園入園指数について

Qご相談内容

保育園入園指数について、見直し、項目の追加を検討して欲しいと思っています。私共夫婦はどちらも沖縄県本島出身者ではないため、どちらも実家が近くにありません。なので、もしもの時に気軽に預けられる人などが身近にいません。

ここ1、2年コロナの影響で、保育園を中長期休ませて、祖父母のお家に預けてるというご家庭をよく聞きます。私共夫婦からすると、預けられる人いてるのに、見てくれる人いるのに、だったら無理に保育園行かさなくても大丈夫ってこと?って思うことがあります。

うちには、2歳の長男と生まれたばかりの次男がいます。私が仕事に出ている間に、長男と次男を両方を妻が一人で見るのは大変だと言うことで、長男を保育園に預けたいと考えていますが、妻は育児休暇中ですので、どうしても基準点が低く見積もられてしまします。

点数の項目に、実家などが近くになく、何かあった時に預けられる場所がない人たちに、点数が入る項目を作っていただけないかと思いご相談させていただきました。沖縄県内には県外からの移住者や、離島、北部等への単身赴任世帯など、多くいると思います。そんな時に実家が近くにある人、ない人では大きく違ってくるというのはお分かりだと思います。どうかご検討願いたいと思ってます。よろしくお願い致します。

A回答

平素より本市の保育行政につきましてご協力いただき、誠にありがとうございます。

「実家が近くにある人、ない人」の条件の差異を確認してほしいとのご要望ですが、この条件を客観的に把握し点数化するとなると、今度は、全ての世帯の祖父母宅の家庭状況を調査し、順位付けをしなければならないことになります。
「保育を必要とする事由」は各世帯・保護者の要件を確認するものであり、関係する他の世帯の状況を確認することは基本的には必要とされておりませんので、それを市民の皆様に求めることができません。

このようなことから、「実家などが近くになく、何かあった時に預けられる場所がない」という事実を客観的に証明(根拠資料を揃える)し点数化する手法を取り入れることは実行しがたいものであると捉えております。ご容赦ください。
ご期待に沿えないお答えとなり申し訳ございませんが、何とぞご理解のうえ、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。


 那覇市 こどもみらい部 こどもみらい課
 電話番号:098-861-6903

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。