文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 保育の家庭保育協力の要請について

ここから本文です。

更新日:2021年1月29日


保育の家庭保育協力の要請について

Qご相談内容

沖縄の感染率がどんどん上がってきてます。
緊急事態宣言も出ていますが、今だに学校は通常通り登校。
保育園も家庭保育の依頼どまり。
これでは会社も休めないので、心配しながら子供を学校に行かせるしかありません。
コロナワクチンも16歳以上からしかできないみたいだし…
なぜ分散登校などしないのですか?
なぜ保育園に家庭保育の要請出さないんですか?
要請なら子供を預けないといけない方は預けられるし、お休み貰えた保護者は子供と自宅に居られます
なぜ、緊急事態宣言の前も後も変わらないのですか?

A回答

こども教育保育課(回答)

 平素より、本市における幼児教育・保育行政にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 日々のコロナ感染症拡大の動向にご心労のこととお察しいたします。
政府の「保育所については、保護者が働いており、家に1人でいることができない年齢の子どもが利用するものであることから、感染の予防に留意したうえで、原則としては開所」との考えに基づき、本市では、「緊急事態宣言の延長に伴う就学前教育・保育施設の対応について」【第41報】において、改めて「家庭保育の協力」をお願いしているところであります。
相談者様がご心配されています、子どもたちの健康について、本市の取り組みとしまして、検温シートを活用したご家族を含む健康状態の把握、市内全ての就学前教育・保育施設及び児童クラブ・児童館334施設を対象に巡回指導にかかる職員向けのオンデマンド配信や感染症対策の専門家等による各施設の消毒方法等の指導及び相談などの巡回訪問等を行うことで、感染症予防対策に努めております。
引き続き、国の通知文及び県の方針を踏まえ、子どもたちの安全、居場所の確保と市民の皆様のライフラインの確保等を図るため、保健所とも連携を図りつつ対策を講じて参りたいと考えております。
今後とも本市の幼児教育・保育等へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


那覇市 こどもみらい部 こども教育保育課
電話番号:098-861-2113


学校教育課(回答)

 日頃より本市の教育行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。「保育の家庭保育協力の要請について」の市立小中学校に関する相談に回答いたします。
 市教育委員会としましては、文部科学省のマニュアルには、地域の社会経済活動が継続している場合、学校のみを休業とすることは避けるべきと示されていることから、このような状況であっても、学校は感染症対策を強化し、可能な限り感染リスクを低減させながら、学校教育活動を継続する必要があると考えております。
 沖縄県緊急事態宣言を受け市教育委員会は従来の取組みの他、新たに当面の間、児童生徒及び教職員に対し、同居家族が濃厚接触者になった場合も登校や出勤を控える等を依頼しております。
 今後とも、本市の教育行政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


那覇市 教育委員会 学校教育部 学校教育課
電話番号:098-917-3506

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。