文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 入園前の健康診断書について

ここから本文です。

更新日:2023年1月17日


入園前の健康診断書について

Qご相談内容

入園前の健康診断書は、市内の他園への入所する場合にも、新しい園に入所するたびに必要とのことですが、診断書の必要性に疑問を感じることと保護者の負担が大きいことから改善をお願いします。
本件について、こどもみらい課入所給付グループ担当者に問い合わせると、診断書の日付が3ヶ月を超えるのであれば必要としている、ただし新しい園側が今の園に入った時の診断書の提出でも構わないのであれば、今の園からもらってそれを提出しても良い、との回答でした。内定が決まったこども園の園長に問い合わせると、診断書の日付が3ヶ月を超えるのであれば、市からの決まりで全員もらうこととなっている、もし、コロナ禍で今すぐの受診を控えたいのであれば、4月入園後に受診して提出を、と。入園すると年2回の定期検診があるはずなので、そこで健康診断の要件は満たすので、4月に入園前の診断書の意味はあるか?と問うと、その場合でもこの診断書は入園する全児童から提出させるよう市から指示があるとの回答でした。2箇所とも、結論は同じでしたが、どちらも他片方の判断であると言い、明確な回答が得られませんでした。明確な基準はどうなっているのですか?
現在、子ども2人が、同じ市内認可私立保育園に入所中。1歳児で入園し来年度5歳児の子と、0歳児で入園し来年度3歳児が、今回、市内の小学校隣接するこども園に内定しました。こども園に提出する児童表や面談時に園で記入する児童に関する聞き取り表の中で、出生時からこれまでの児童の心身ともの細かな発達内容を確認します。面談では、児童との対話や絵カードなどの遊びを用いた簡易的な児童の発達状態も確認します。診断書の内容については、発育状態が良好か程度のの簡易的なものであります。持病や発達受診を受けている児童であれば、医師の診断書の必要性はあると思いますが、出生時からの児童の発達の様子は、親子健康手帳や保護者からの報告で十分ではないですか。かかりつけ医とはいっても、風邪症状や予防接種などで関わった程度であり、日々の児童の細かな発達状態を把握しているわけではないですよね。わざわざ病院に出向き、安価だとは言えない診断料を入所のたびに必要とするものでしょうか。子どもが複数いたり、様々な都合で転園が必要な世帯には、時間もお金も負担が非常に大きいと感じます。那覇市はどうお考えですか?ちなみに柏市は、市内の他園入所だと診断書不要としているようです。ぜひ他市の状況も参考にされて、早急に改善してください。

A回答

平素より、本市の教育保育行政にご理解とご協力をくださりありがとうございます。
ご相談のありました健康診断につきましては、国から教育・保育活動を行う上で、園児の健康状態を把握し、必要な措置を講じるという重要な役割を果たしている旨示されていることから実施しているものであります。
ただし、転園時の健康診断については、保護者様のご負担が大きいと存じますので、今後、他の自治体の取り組みも調査の上、本市内の各保育施設で統一的な対応となるよう見直しを図ってまいります。
今後とも、本市の教育保育行政にご協力くださるようよろしくお願いいたします。

 
 那覇市 こどもみらい部 こども教育保育課
 電話番号:098-861-2113

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。