文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 断水のおそれに関する広報について

ここから本文です。

更新日:2024年1月18日


断水のおそれに関する広報について

Qご相談内容

yahooニュース(1月18日14時03分配信)で、「沖縄本島できょう夕方以降断水のおそれ」との記事を読んだが、こうした緊急事態のお知らせを届けてくれるはずの那覇市の公式Lineからは何の通知も無い。
これでは災害時にも適切に運用されるのか非常に心配になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b31bd94ae8921ac07f72290523eec8c28bb8b6ec

那覇市の公式Lineの運用について、改めて見直すべきと感じる。

続いて、那覇市のHPを見てみると、トップページに「県企業局の漏水事故発生に伴う節水へのご協力お願い」との記事がアップされていた。
しかし、これは節水のお願いであり、yahooニュースにあるような「断水のおそれ」とは市民への影響が全く異なる。
しかも、この記事では、那覇市のどの地域が対象なのか全く分からない。

緊急性のあるお知らせに関する、市民への広報のしかたについて、改めて考えてほしい。

A回答

平素より本市の水道事業の運営に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。
この度の県企業局の漏水事故に伴う当局の対応としましては、県企業局からの情報をもとに、断水または節水の広報について協議した結果、節水を広報すべきとの判断に至り、1月18日(木曜日)14時56分に第1報として局ホームページにて影響の可能性のある地域の地図と住所一覧とともに節水のご協力をお知らせしたところです。また、広く市民の皆様にも広報するため、市ホームページにも緊急情報としてお知らせしたところです。

その後、情報を更に収集・精査した結果、北谷浄水場からの応援送水や当局の配水池の水位を上げることにより水量を確保できていたこと、工事中は断水が生じないよう対応する旨の県企業局の発表がなされていたことを踏まえ、最終的に現時点で断水の予定はないと判断し、同日17時47分に第2報として局及び市ホームページのほか、更なる広報の手段として市公式LINEにも断水の予定はないとお知らせしたところです。

この度は、県企業局の漏水事故発生に伴い、確定的な情報が十分に得られない中で判断した広報ではございましたが、ご不安を抱かせてしまいましたことを心よりお詫び申し上げます。
今後、緊急性のあるお知らせにつきましては、引き続き関係機関との連携を強化し、正確な情報を収集し、迅速かつ正確に情報発信できるよう努めてまいります。


那覇市上下水道局 総務課
電話番号:098-941-7801

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。