ホーム > 住居表示の変更証明について
ここから本文です。
更新日:2024年4月4日
住居表示の変更証明(字楚辺から楚辺3丁目への変更)を取ろうと思ったら、窓口での申請しかないようだということがわかった。
行政の都合で住居表示が変更されたにもかかわらず、その証明を取るのにわざわざ窓口まで出向き、しかも4月の窓口が込み合う時期に証明を取るのは、住民にとって負担が大き過ぎる。
住民票の写しはコンビニで取れるので、住居表示の変更証明も同様にコンビニで交付を受けられるようにしてほしい。
日ごろから、当市の行政につきましてご協力いただき誠にありがとうございます。
ご質問いただきました「住居表示の変更証明」についてご回答いたします。
住居表示とは、建物に整然とした番号をつけることで、住所の表示の分かりにくさを解消することにより、市民生活の利便性を向上させることを目的とした制度であり、昭和37年に施行された「住居表示に関する法律」を根拠に実施しています。該当地域にお住まいの方には、お手数をおかけすることもございますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
また、現在那覇市は、費用対効果を検討の上「地方公共団体情報システム(通称J-LIS)」が管理するコンビニ交付サービスを導入していますが、提供できる証明書は利用の多い証明書に限定されており、その中に「住居表示の変更証明書」は含まれていないため、コンビニ交付サービスは発行できかねます。ご要望に添えず申し訳ございません。
「住居表示の変更証明書」は窓口での申請以外に、郵送での請求も可能です。
住居表示実施日に住民登録されていた、当該住所にお住いだった本人(本人からの委任状による代理人請求も可能です。)からの請求に対して交付しています。
また、手数料は無料です。
【住居表示変更証明書の郵送請求に必要な書類】
・住居表示変更証明申請書(那覇市のHPからダウンロード可能です)
・現住所が確認できる本人確認書類の写し
(運転免許証、マインナンバーカードなどのコピー)
※有効期限内のものに限ります。
※現住所が確認できない場合は、住民票や戸籍附票の添付が
必要となります。
・返信用封筒(返信先のご住所・あて名を記入し、切手を貼付してください。)
以上を同封の上、当市までご送付ください。
※個人名を記載しない住所のみの変更になった証明であれば、技術総務課で発行しています。
ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。
【連絡先】
〒900-8585
沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号
那覇市役所ハイサイ市民課郵送担当
TEL:098-862-3274(内線2251)
FAX:098-860-1387
お問い合わせ時間:8時30分~17時15分
(土、日、祝日、6月23日及び12月29日~1月3日を除く)