ホーム > 海外在住者の戸籍証明書の広域交付について
ここから本文です。
更新日:2024年7月7日
お世話になります。海外在住者が、沖縄を訪れた際に、那覇市役所で、他の市の戸籍謄本(本人の現在のもの)を取れるかどうか、もし可能ならば、その場合の本人確認書類について教えてください。
海外在住のため、日本の住所や身分証明書がないのですが、日本に一時帰国した際に、戸籍謄本の広域交付の申請は可能でしょうか?
可能な場合、パスポートと滞在国の運転免許証の提示で大丈夫でしょうか。
海外から本籍地の市役所に戸籍謄本を郵送請求する際は、いつもパスポートと滞在国の運転免許書(現住所の表示あり)のコピーを本人確認用に送っています(免許の住所と現住所が一致しない時は、賃貸契約書のコピーを同封)。
日本に行った時に、滞在地の役所で戸籍謄本が取れれば大変助かるのですが、沖縄滞在時に那覇市役所で取得可能かどうか、また可能な場合、窓口での本人確認のための書類はパスポートと海外の運転免許証でも良いかどうか、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
日ごろから、当市の行政につきましてご協力いただき誠にありがとうございます。
お問合わせいただきました「戸籍証明書の広域交付」についてご回答申しあげます。
他市町村の戸籍謄本を、ご本人様が那覇市役所(本庁舎のほか、3支所含む)の窓口にて申請する場合、本人確認書類を提示していただければ証明書の申請が可能です。
申請書にはご本人様の本籍・筆頭者、住所・氏名・生年月日等の記載が必要となります。
下記を確認いただきまして、ご来庁下さい。
1.本人確認書類(いずれか1点)
・運転免許証・運転経歴証明書(H24年4月1日以降発行のもの)・パスポート
・住基カード(写真有)・マイナンバーカード
・その他公的機関発行の身分証明書
※1.はいずれも日本国の公的機関発行のものに限ります。
※1.はいずれも有効期限内のものに限ります。
※滞在国の運転免許証及び賃貸借契約書のコピーは不要です。
2.手数料
・戸籍謄本1通450円
*注意事項*
他市町村の戸籍を申請する場合は以下の注意点がございます。
1.本籍地は番地まで正確に記入する必要がございます。
2.本籍地の市町村へ照会が必要となるためお時間がかかります。時間帯や照会内容によっては、当日交付出来ない可能性もございます。
3.戸籍情報を法務省のサーバーから照会するため、通信機器等の不具合が生じた場合は当日交付出来ない可能性もございます。
4.本人または直系親族(両親や子等)からの窓口申請に限定されるため、委任状や法定代理人による申請は受付できません。
5.戸籍抄本や附票などは本籍地の役所でしか交付できません。
6.直近で戸籍届出等がある場合、戸籍謄本を交付できない可能性がございます。
ご不明な点がございましたら、下記担当までご連絡下さい。
【連絡先】〒900-8585
沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号
那覇市役所ハイサイ市民課窓口担当
TEL:098-862-0465
E-MAIL:c-simin001@city.naha.lg.jp