ホーム > マイナンバーカードの更新漏れについて
ここから本文です。
更新日:2024年12月13日
マイナンバーの更新を失念してしまいました。(更新期限:令和6年12月6日)
再度申請したいのですが、申請に必要なものは何でしょうか?申請には本人が役所に行く必要がありますでしょうか?(保護者のみで大丈夫ですか)再発行に手数料が必要でしょうか?(必要な場合はその金額)保険証や通帳の登録をしておりますが、再度その手続きが必要ですか?
以上、よろしくお願いいたします。
日ごろより本市政にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
ご相談いただきました「マイナンバーカードの更新漏れ」についてお答えいたします。
通常、マイナンバーカードの更新期限の3ヶ月前頃に、地方公共団体情報システム機構よりマイナンバーカードの有効期限通知書(封筒)がご自宅に郵送され、同封の申請書をご利用して申請いただくことが可能となっています。(カードの有効期限経過後でも使用可)
その場合は、紙の申請書を記載し郵送、又は申請書に記載されているQRコードをスマートフォンで読み取っていただきインターネットを通じて申請することができます。(紙の申請書による場合は顔写真の貼付、インターネット(QRコード)による申請の場合はスマートフォン等で撮影した顔写真をアップロードする形式)
もし、届いていない場合や、紛失している場合の、申請方法については大きく下記の3つがあります。
1.親権者(父母等)よりハイサイ市民課または各支所にお電話にて連絡いただき、申請書をご自宅で受け取り、郵送による申請を行う。
2.親権者の方がハイサイ市民課または各支所ご来庁いただき、申請書を取得し、郵送による申請を行う。
3.親権者とお子様がご一緒にハイサイ市民課に来庁し、窓口にて申請を行う。
※3.については各支所では行っていませんのでご了承ください。
1.の場合には、お電話での本人確認、2.、3.の場合は、親権者の本人確認書類をご持参くださいますようよろしくお願いいたします。(運転免許証等)
また、2.、3.の場合で親権者とお子様が別世帯の場合は、親権者であることが分かる戸籍等が必要となります。
併せてご質問のありました件については下記のとおりです。
○再発行の手数料について
現在のマイナンバーカードをお持ちの場合は無料となります。紛失している場合は有料(1,000円)となります。
○健康保険証や公金受取口座の登録について
マイナポータルより登録した健康保険証や公金受取口座の登録について再登録は不要と伺っております。念のため、新しいマイナンバーカードを取得後マイナポータルよりご確認くださいますようよろしくお願いいたします。
その他、ご不明な点がある場合は下記連絡先までお問い合せください。
那覇市役所 ハイサイ市民課
住民記録グループ
電話:098-862-3274
FAX:098-862-0384