ホーム > 市で貸出している猫よけ超音波発生器について
ここから本文です。
更新日:2025年1月22日
保育園で保護者会役員をしています。
毎日、園庭の猫の糞の掃除や消毒に保育士が苦労しており、市から超音波発生器を借りても返却する必要があり、返却すると猫の侵入が再発すると聞きました。
1.猫で困っている市内の保育園に猫よけ器を配布できませんか。
2.購入する場合に助成はありませんか。
3.現在、市で貸し出している超音波発生器の品名と型番を教えて下さい。上記1、2の制度がない場合、すぐに制度化は困難だと思うので、自前で購入を検討したいと思います。
日頃より、本市の動物愛護管理行政へのご理解いただき誠にありがとうございます。
さて、本市では猫のフン被害に困っている市民及び市内の事業所等へ、猫が嫌がる超音波を発生させることで、猫へ不快な場所であると学習させて、近づかなくさせようとする機器(商品名:ガーデンバリア)を、2週間貸出を行っております。
このガーデンバリアの配布や購入する場合の助成はございません。貸出は、効果の検証も含まれており、効果が確認された場合、購入の検討をお願い致します。
なお、現状では、自ら購入する方や、自治会で購入し自治会員に貸出しを行っている事例がございます。
品名等商品の情報について、ご説明します。
・株式会社 ユタカメイク
・品名 ガーデンバリア Ⅲ(スリー)
・品番 GⅮ✕-3
最後に、当相談の対応についてご説明します。保育園の敷地内へ猫のフンや吐き戻しがあると確認しております。保育園周辺には、猫用の餌が大量に置かれている状況があることから、置いている方との連絡を目的に、置き餌される場所の管理者の許可を得て、環境衛生課へ連絡を求めた内容の掲示物を貼りましたが、掲示物の前に、餌が置かれている状況が続いています。
周辺への聞き取りでは早朝に置いているとの話を伺いましたので、時間外の巡回も含めて対応を行います。
今後も、本市の動物愛護管理行政へのご理解をよろしくお願い致します。
那覇市 環境部 環境衛生課
電話番号:098-951-1530