ホーム > カラスによるごみ被害について
ここから本文です。
更新日:2025年3月18日
最近カラスが増えて、ごみ袋をあさって道や宅地を汚しています。動物がやることなので、仕方ないこともあると思いますが、県外みたいにゴミステーションを公園に設置するなど出来ないでしょうか。ご検討をお願いいたします。
日頃から那覇市の廃棄物行政にご協力いただき感謝申し上げます。お問い合わせいただいた件について回答いたします。
公園へのごみステーション設置についてご提案いただいたところ誠に恐縮ではございますが、市民の皆様が共同利用できるごみステーションの設置につきましては、門口収集推進による分別指導の徹底や事業系ごみの不法投棄防止等の観点から現在普及を予定しておりません。
なお、本市では、カラスにごみ袋を荒らされる旨のご相談を受けた際には、カラスの優れた視力から生ごみを隠す策として、生ごみを新聞紙やチラシ等で包んで隠し、ごみ袋のできるだけ真ん中に入れることを推奨しております。また、ごみ袋をカラス等から物理的に守る対策として網(ネット)をかけている集合住宅などもございますが、ごみの出し方の変更については、収集への影響もあることから、個別でクリーン推進課(電話番号:098-889-3567)へご相談いただきますようお願いいたします。
動物等のごみあさりによる環境衛生の悪化を予防するためにも、ごみ排出時のルールや対策方法について引き続き周知・啓発を行ってまいります。
今後とも、那覇市の廃棄物行政へのご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
那覇市環境部 環境政策課
電話番号:098-951-3231