ここから本文です。
更新日:2024年9月4日
市が収集できないごみは何ですか?
■事業所から排出されるごみ・・・事業系ごみは廃棄物の区分に応じて、産業廃棄物収集運搬許可業者及び那覇市一般廃棄物収集運搬許可業者に収集運搬を依頼するか、自己処理(自ら処理施設などへ直接持込みする)など適正処理にご協力ください。
・産業廃棄物処理業者に関するお問い合わせ先:(社)沖縄県産業資源循環協会(098-878-9360)
・一般廃棄物処理業者に関するお問い合わせ先:那覇市環境政策課(098-951-3231)
■一時多量ごみ・・・那覇市一般廃棄物収集運搬許可業者に収集運搬を依頼するか、事前に予約を取った上で自己搬入する(自ら処理施設などへ直接持込みする)など適正処理にご協力ください。
■空き地・墓地等の清掃・清明祭に伴うごみ・・・所有する空き地や墓地等の清掃に伴うごみは、事前に予約を取った上で自己搬入するか、各自で持ち帰り家庭から出す等の自己処理を行ってください。
■適正処理困難物
①自動車、バイク、塗料、タイヤ、バッテリー、化学薬品・劇薬・農薬など、ボート、浄化槽、廃油、タンク、ピアノ、看板、火薬等(未使用の花火)、ガスボンベ、ブロック・コンクリート、金庫(耐火性)
→販売店や専門店、又は各メーカーなどに相談してください。
②ボタン電池・充電式電池
回収協力店において、ご家庭のご使用済みの小型充電式電池・ボタン電池を引き取っています。基本的にリサイクルマークがあるのものに限り、販売店や買い替えした店舗へお問い合わせください。
③自然物(土・石・砂)
市では収集できませんので、再利用いただくか、環境政策課までお問い合わせください。
■家電4品目[ テレビ、洗濯機(衣類乾燥機)、冷蔵庫(冷凍庫を含む)、エアコン]
①買い替える場合‥‥購入店舗でリサイクルの手続きをしてください。
②処分のみ(自宅へ回収に来てもらう場合)‥‥対応協力店(家電量販店)をご案内しています。環境政策課までお問い合わせください。
処分のみ(指定引取所に直接持ち込みする場合)‥‥郵便局で家電リサイクル券を購入し、下記の指定引取所へご自身で持ち込んでください。
【指定引取所】沖縄西濃運輸(株)豊見城物流センター
電話番号:098-970-4362
住 所:豊見城市与根50-71
■パソコン
メーカーに引き取りを依頼するか、本市が協定を締結している「リネットジャパン(株)」での宅配便回収をご利用ください。
申し込み先:インターネット https://www.renet.jp/(または「リネットジャパン」で検索)
環境政策課 一般廃棄物グループ
電話番号:098-951-3231