文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 市立病院前駅へのアクセスについて

ここから本文です。

更新日:2024年7月26日


市立病院前駅へのアクセスについて

Qご相談内容

ゆいレール那覇市立病院駅は全駅の中で一番利用者が少ない駅です。
那覇市立病院の南西側に住み始めて気付きましたが、市立病院駅へ行くためには市立病院の広い敷地を迂回しなければいけない上、市立病院横の長い坂道の上り下りが必要になります。
これが市立病院前駅の利用者数が少ない要因の一つになっていると思います。

今回の那覇市立病院の整備に合わせて、那覇市立病院の南西側へ接続通路を整備できないでしょうか。
もしくは現在の接続通路を使い、病院の敷地内で防犯上支障にならない箇所を通行できるような運用とする形でも構いません。

周辺住民は年配の方も多いですが、年配の方が松島小学校と市立病院の間の坂道を上り下りするのは困難であり転倒の危険もあると考えます。
利用者数が最低の駅において利便性が高まり、利用者が増えれば交通渋滞緩和等にも資すると考えます。

A回答

那覇市立病院事務局新病院建設室に確認したところ、次のとおり回答をいただきました。

当院敷地については大きな街区を占めていることから、現在地での建替えを行うにあたり、施設整備方針において、「市民にとって安全安心な病院づくり」を掲げ、ゆいレールとの結節についても考慮し、敷地内を通り、駅にアクセスできるよう、整備することとしております。
那覇市立病院ホームページに「実施設計(概要版)パンフレット」を公開しておりますので、そちらもご確認ください。
https://www.nahacity-hospital.jp/ad-nch/wp-content/uploads/2023/03/construction_document.pdf

ただし、敷地内通行が可能になるのは、現病院を解体した跡地にペデストリアンデッキを整備した後となります。整備計画ではペデストリアンデッキの整備完了は令和9年度を予定しておりますので、ゆいレール市立病院前駅利用者の皆様には今しばらくご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。


那覇市 健康部 保健所保健総務課
電話番号:098-853-7964

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。