文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 郵送で申請できますか?「後期高齢者の治療装具の療養費の支給」

ここから本文です。

更新日:2024年8月11日


郵送で申請できますか?「後期高齢者の治療装具の療養費の支給」

Qご相談内容

母が圧迫骨折の際、病院で治療装具(コルセットなど)を作りました。療養費の申請は、郵送で構わないでしょうか?
以下の申請に必要なものは持っています。
・保険証
・通帳
・医師の診断書か意見書
・領収書
・申請用紙

A回答

日ごろは、本市政にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
お問い合わせの件につきまして、申請用紙に必要事項をご記入のうえ、下記書類とあわせて郵送いただくことで療養費の申請が可能です。

【必要書類】
・後期高齢者医療療養費支給申請書
・医師の証明書 原本
・治療装具の領収書 原本(明細が記載されたもの)
・(可能であれば)振込先口座の通帳またはキャッシュカードの写し
・(可能であれば)後期高齢者医療被保険者証の写し

【申請用紙の記入事項】
・療養を受けた被保険者様の氏名、生年月日
・振込先の口座情報(被保険者様名義)
・申請者(被保険者様)の住所、氏名、連絡先
・届出人(ご記入者様)の住所、氏名、被保険者様との続柄、連絡先

【送付先】
〒900-8790 那覇市泉崎1-1-1
那覇市役所 国民健康保険課 後期高齢者医療グループ 給付担当

振込はこちらに申請用紙が到着した月の、3か月後の26日頃を予定しており、振込の際には決定通知をお送りします。
※領収書の日付より2年を過ぎてしまうと時効となり支給されませんので、お早めのお手続きをお願いします。


今後とも市政へのご理解ご協力をよろしくお願いします。


那覇市 健康部 国民健康保険課
電話番号:098-917-0410

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。