ここから本文です。
更新日:2024年9月4日
国民年金の給付の種類を教えてください。
国民年金の給付の種類は以下のようになっています。
■65歳になったとき
老齢基礎年金のご相談をしてください。→詳しくは国民年金の老齢基礎年金受給手続きについて教えてください。(/kokuminkenkohoken/y000186.html)
■病気やケガで障がいが残ったとき
障害基礎年金のご相談をしてください。→詳しくは障害基礎年金の受給について教えてください。(/kokuminkenkohoken/y000187.html)
■国民年金加入中に死亡したとき
遺族基礎年金・寡婦年金・死亡一時金が受け取れる場合があります。
遺族基礎年金→詳しくは遺族基礎年金の受給について教えてください。(/kokuminkenkohoken/y000194.html)
寡婦年金→詳しくは寡婦年金の受給について教えてください。(/kokuminkenkohoken/y000195.html)
死亡一時金→詳しくは国民年金の死亡一時金について教えてください。(/kokuminkenkohoken/y000196.html)
■国民年金(老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金)受給中に死亡したとき
死亡届・未支給年金の手続きをしてください。→詳しくは年金を受給していた者が死亡しました。どのような手続きが必要ですか?(/kokuminkenkohoken/y000197.html)
【注意】
2つ以上の年金制度に加入していた方は手続き先が異なります。あらかじめ最寄りの年金事務所にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
那覇年金事務所 お客様相談室:098-855-1111
浦添年金事務所 お客様相談室:098-877-0343
音声案内後1.を押す、さらに音声案内後2.を押す
ハイサイ市民課
電話番号:098-861-6901