ここから本文です。
更新日:2024年9月4日
後期高齢者医療制度の医療費の自己負担割合について教えてください。
同一世帯の後期高齢者医療制度の被保険者全員の前年令和5年中の収入・所得に応じて、令和6年8月~令和7年7月の医療費の自己負担割合が決定します。
一部負担金の割合 (医療費の自己負担割合) |
対象者 |
3割 | 住民税課税所得額が145万円以上の被保険者のいる世帯で、昭和20年1月2日以降生まれの被保険者とその属する世帯の被保険者の「総所得額-基礎控除(43万)」の合計が210万円以下でない世帯 |
2割 | 住民税課税所得額が28万円以上の被保険者のいる世帯で、下記1.または2.に該当する世帯 1.被保険者が1人で「年金収入額+その他の所得額」が200万円以上 2.被保険者が2人以上で「年金収入額+その他の所得額」が320万円以上 |
1割 | 2割または3割以外の世帯 |
国民健康保険課
電話番号:098-917-0410