文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 市立公民館への協賛金について

ここから本文です。

更新日:2024年11月8日


市立公民館への協賛金について

Qご相談内容

いつもサークルで大変お世話になっています。
職員の皆さまもとても丁寧に優しく対応頂きありがとうございます。
ただ一つ、毎年各サークルに協賛金を募るのが正直苦痛です。
お世話になっているからこそ断ったりイヤな顔が出来ません。
このような事を書くのも大変心苦しいですが、毎年の事で、関わる人数や累計金額を思うと相当なものになります。
匿名性を確保出来ない募金や協賛金は同調圧力や依存の関係を生んでしまうと思います。
よろしくお願いします。

A回答

日ごろより、本市教育行政にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
ご相談の協賛金につきましては、地域の皆様の学習活動の拠点である公民館の運営や活動の在り方等を協議研究することを目的に毎年開催している沖縄県公民館研究大会(沖縄県公民館連絡協議会主催)への協賛金であり、ご協力いただいた団体名や広告を大会冊子に掲載し、大会冊子製本費用等に使わせていただいております。
協賛金の協力につきましては、大会の趣旨に賛同される場合のみの任意であることを説明し、各サークルへお願いしておりますが、ご負担・ご心配をおかけしている状況があることをお詫び申し上げます。今後は、協力依頼の説明を丁寧に行い、協賛金をいただいたサークルへ個別にお礼状を出す、大会冊子への掲載を工夫する、など匿名性に配慮してまいります。

那覇市教育委員会 生涯学習部 中央公民館
電話番号:098-917-3442

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。