文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 母子手帳紛失

ここから本文です。

更新日:2024年5月15日


母子手帳紛失

Qご相談内容

19歳の娘の子宮頸がんワクチン接種希望していますが、母子手帳を紛失してしまいました。1件の病院で電話で問い合わせたところ、母子手帳がないとできないといわれたのですが、どうしてもワクチン接種したいです。どうにかなりませんか?よろしくお願いいたします。

A回答

日頃より、本市政にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
親子健康手帳(母子健康手帳)の再交付の対象につきましては、定期予防接種を行う期間である15歳未満までとなっております。(子宮頸がんワクチン接種希望者については高校1年生相当まで)
そのため19歳は再交付の対象となっておりませんが、医療機関から母子健康手帳がないと接種できないとのお話があったということですので、まずは詳細をお聞きしてから再交付の有無を検討したいと考えております。
お手数をおかけしますが、親子健康手帳交付窓口(こどもえがお相談課ら・ら・らステーショングループ:電話直通098-853-7962)までご連絡をお願い致します。
ご相談ありがとうございました。


那覇市 こどもえがお相談課
ら・ら・らステーショングループ:098-853-7962

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。