文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 教育・健全育成 > 中学入学にかかる疑問

ここから本文です。

更新日:2017年2月20日


中学入学にかかる疑問

Qご相談内容

相談日:2017年2月11日

こんにちは。

中学入学にあたり、届出等を作成する際に疑問が生じましたのでここでご相談させてもらいます。
(入学する中学校に問合せすべきでしょうが、正確な回答が得られる保証がないため、ここでの相談とさせてもらいました。)

1.副教材購入にかかるPTA活動としての販売
 教材購入においては、振込先が中学校なので先生から手渡し扱いとなるはずですが、なぜ民意団体のPTAで販売活動ができるのか疑問です。
 そもそも”必ず”使用する前提で先生方が選んだ教材であるはずなので、私費で負担すべきものなのでしょうか。

2.校納費の扱い
 校納費の口座振替の申込書の依頼がありましたが、校納費の一覧として、給食費、教材費、振興費、PTA会費、派遣費とありました。
(1)振興費(教育振興にかかる経費)とは何でしょうか。また、これは私費で払うべきものなのでしょうか。
(2)PTA会費は任意団体の会費だと思うのですが、、一緒に徴収するのは取扱い上大丈夫なのでしょうか。また、PTAに入会する手続きを踏む前に徴収することになっているのは問題ないのでしょうか。
(3)派遣費(大会派遣費)、なんの大会なのでしょうか。また、この費用を徴収するにあたり、同意書は必須だと考えますが、そのようなものもなく自動的に徴収する仕組みになっているのでしょうか。

(詳細に説明された資料等もなく、外部監査等も実施されているか不明なため不安です。)

3.給食についての確認書
 確認書に住所を記入する欄がありますが、必要なのでしょうか。また、確認書の管理についての記載はありますが、個人情報の取り扱いに関する記載がないため、どのように使用し、管理するつもりなのでしょうか。

以上、お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。

A回答

回答日:2017年2月20日


(学校教育課回答分)
 日頃より、本市の教育行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 ご相談のありました、「1.副教材にかかるPTA活動としての販売」と「2.校納費の扱い(1)、(2)、(3)」について回答いたします。

1.副教材購入にかかるPTA活動としての販売
【回答】
副教材の購入及び受け渡し方法については、各学校で統一されておりませんので、的確な回答はいたしかねます。つきましては、学校のほうへお問い合わせくださるようお願いいたします。
副教材につきましては、個人に帰属する物品の購入となるため、私費において負担する経費となっております。

2.校納費の扱い(1)
【回答】
振興費(教育振興にかかる経費)とは、教育を行うために要する費用だと考えます。
その中で、児童生徒個人の所有物として学校、家庭いずれにおいても使用するものなど、それから受ける利益が児童生徒個人に還元されるものにつきましては、私費にて負担することになります。

2.校納費の扱い(2)
【回答】
PTA会費については、口座振込手数料の保護者負担軽減の観点から、校納金として一括で納入されているようです。
またPTA入会後に徴収手続きを行うことが一般的な手順と考えますが、新学期スタートの時期と絡み、各学校の状況もあることから、この時期に徴収手続きを行う趣旨について、学校にご確認いただきますようお願いいたします。

2.校納費の扱い(3)
【回答】
 派遣費(大会派遣費)につきましては、スポーツや文化的な大会等へ学校代表として出場する児童生徒の負担を軽減するための援助的費用で、事前準備として保護者より一律の金額を徴収しているようです。
 徴収手順の見直しにつきましては、PTA総会等で協議されることが望ましいと考えます。

 今後とも、本市の教育行政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校教育課 電話:098-917-3506

(学校給食課回答分)

日頃より、本市の教育行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

3.給食についての確認書について
 確認書の住所は、同姓同名の児童生徒がいらっしゃる場合の個人の特定に必要なものと考えております。
また、保護者等の皆様から提出していただいた確認書の個人情報は、給食費が未納になっている児童生徒の確認書が提出されているかを確かめる時に使用し、それ以外の目的で個人情報を取り扱うことはありません。

今後とも、本市の教育行政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校給食課  電話:098-917-3507

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。