ホーム > 教育相談
ここから本文です。
更新日:2020年7月29日
現在、小学校に通う児童をもつひとり親です。
1年生時に学校登校への行き渋りがあり、2年生になり多少の改善はしたのですがまだ学校近くまで徒歩で送るフォローをしております。
最近、2年生担任の先生より子供の学校生活への注意を長文の手紙で頂きました。
学校生活で何度も促さないと急いで行うことが出来ない。家庭で話し合いを行なって下さいと。
子供も学校生活に対してネガティブな事しか言わず…また行き渋りがはじまらないか不安と仕事と学校の注意もありイライラが募り、どうフォローやアプローチを行なったほうがよいか小学生の教育相談やカウンセラーなど行う課はありますか?
現在、那覇市立小中学校に在籍する児童生徒・保護者における相談方法については、以下の3つの方法がございます。
1.各学校に配置されるスクールカウンセラーとの相談
那覇市立小中学校には、スクールカウンセラーが配置されており、児童生徒や保護者からの相談を受け付けております。
学校によりスクールカウンセラーの勤務体制(曜日や時間)が異なりますので、スクールカウンセラーとの相談を希望される場合は、学校に相談希望をお伝えし、日程調整をお願いいたします。
2.那覇市教育委員会での相談 [対応日時:月~金 9時00分~17時00分]
学校外の相談機関として、那覇市教育委員会・教育相談課に相談室「はりゆん」が設置されており、児童生徒に関する教育相談を行っております。
相談室「はりゆん」へ来所してのご相談をご希望される場合は、事前のご予約が必要となりますので、お電話での予約後のご来庁をお願いいたします(098-917-3508)。
また、電話相談:青少年ダイヤル「なは」(098-832-7867)での相談も可能です。
3.sorae(ソラエ)でのご相談[対応日時:火・水・木・金・土・日 10時00分~18時00分]
沖縄県子ども若者みらい相談プラザsoraeでも、さまざまな悩みをお持ちの子ども・若者とその家族の方々からの相談を受けております。
ご相談の前にお電話でのご連絡をお願いいたします(098-943-5335)。
相談者様のご希望・ご都合に合う相談機関をご利用ください。
那覇市 教育委員会 学校教育部 教育相談課
電話番号:098-917-3508