ホーム > 給食 うずらたまご
ここから本文です。
更新日:2024年2月27日
那覇市の小学校に通っています。昨日献立を持ち帰りましたが、うずらたまごが入っていました。今、この時期に配慮が欠けてはいませんか。小さな子供達が食べています。
日ごろより、本市の教育行政にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
ご相談のありました件について回答いたします。
2月26日、福岡県で小学校1年生がうずらの卵を喉に詰まらせて窒息する事故が発生しました。
本市では、2月27日付けでよく噛んで食べること、早食いは危険であること等の給食時間における安全に配慮した食事の指導への徹底を改めて各小中学校へ周知いたしました。
うずらの卵のように誤って飲み込んでしまう可能性がある丸い形状の食材については、給食以外でも口にする機会があります。
本市としましては、子ども達に様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むため、噛むことの重要性を伝えてまいります。
今後とも、本市の教育行政へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
那覇市教育委員会 学校教育部 学校給食課
電話番号:098-917-3507