文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 那覇市認可保育園のガイドラインについて

ここから本文です。

更新日:2024年6月18日


那覇市認可保育園のガイドラインについて

Qご相談内容

大雨で避難警戒レベル3以上が出るとすぐ強制的に休園になる園と、早迎えができる親は協力お願いしますと、休園ではなく協力依頼をする園と、同じ認可保育園で対応がバラバラです。

また、警戒レベルが出たからと急に休園、迎え要請をされると親も子も、園から帰宅するために危険な天候の中外に出ないといけないという不安、危険が伴うと思いませんか。実際、私も子供を連れて不安でした。それよりは、園の建物の中にいた方が安全だったと感じます。

どちらにせよ、台風の時同様、避難警戒レベルも認可の対応ルールを統一できないでしょうか。
安全確保をするのが最優先かと思いますが、結局各園の判断になるのでは意味がないと思います。

A回答

平素より本市の教育保育行政にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
今年度は、年度当初より、津波警報発令や大雨にかかる避難情報等警戒レベルの発令に伴い、園児、保護者の皆さまに大変ご心配をおかけしております。
就学前教育・保育施設においては、災害発生時には園児の安全を守ることを優先とし、避難及び休園の判断基準については、本市が示すガイドラインを基本として対応していただくよう周知をしております。
本ガイドラインで基準としている避難情報等警戒レベル3(高齢者等避難)に示されております「高齢者等」には、乳幼児が含まれていることから、乳幼児や送迎を行う保護者様の安全を第一に考え、レベル3を基準に休園の判断をすることと示しておりました。
また、ガイドラインにおいて、保護者様へのお迎えの要請については、「園周辺の道路状況等の安全及び保護者の安全が確認できた場合に、園児のお迎え時間等について、保護者に連絡する」と示しておりますが、大雨の中お迎えを依頼する等の状況も発生し、各施設への丁寧な周知にも課題が見えてまいりました。
今回の対応に係る課題等も踏まえ、今後、関係各課と調整を図りながら、災害発生時に各施設が適切な対応ができるように、ガイドラインの見直しも含め対応を検討してまいります。
これからも、本市の教育保育行政にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。


那覇市 こどもみらい部 こども教育保育課
電話番号:098-861-2113

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。