文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 小学校プールの日焼け止め禁止について

ここから本文です。

更新日:2024年6月23日


小学校プールの日焼け止め禁止について

Qご相談内容

〇〇小は屋上プールで例年日差しがすごいのですが、いまだに日焼け止め禁止です。子どもの健康、将来的ながん予防のために日焼け止めはむしろ必須とすべきではないでしょうか。「保育所・幼稚園での集団生活における紫外線対策に関する日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の統一見解」でも「サンスクリーン剤によるプールの水質汚濁が懸念されているが、耐水性サンスクリーン剤を使用すれば汚濁されないことが複数の研究により明らかにされている」とされています。各家庭で登校前に塗布するのであれば可としてほしいと思います。

A回答

日頃より本市の教育行政にご理解とご協力いただき感謝申し上げます。「小学校プールの日焼け止め禁止について」について回答いたします。

学校の水泳の授業における紫外線への対策については、文部科学省が教員向けに作成した「水泳指導の手引き(三訂版)」において、紫外線の影響が強いと考えられる場合の児童生徒に対する配慮について記載がなされているところです。
学校が積極的に日焼け止めクリームを推奨しない理由として、全ての児童が耐水性サンスクリーン剤を使用しているか確認することは困難であり、日焼け止めクリームによるプール水の水質悪化への懸念とプール水が水質悪化した場合に伴う児童の体への影響によるものです。
盛夏の暑いときや紫外線の影響が強いと考えられるときや、日焼けしやすい児童、光線過敏のある児童等、日焼け止めクリームの使用が必要と考えられる場合は、学校と個別に相談をしていただきますよう、お願いいたします。

那覇市教育委員会としましては、各学校において水泳の授業における紫外線への対策が適切に実施されるよう助言してまいります。
今後とも、本市の教育行政へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


那覇市教育委員会 学校教育部 学校教育課
電話番号:098-917-3506

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。