ホーム > 観光客の小学校無断立入について
ここから本文です。
更新日:2024年7月27日
関係者以外立ち入り禁止の看板など、多国語で記載して各門に設置いただけませんでしょうか。
子のお迎えで小学校校庭を通った際、校庭で部活動をする子ども達の写真を、かなり低い角度から撮影する人が数人いました。
初めは父兄かと思いましたが、近くを通ると外国語で会話をしていたため「保護者の方ですか?」と声をかけると足早に逃げて行きました。部活動で出入りが多いためか門扉が開いており、そこから入ったようです。
撮影していた写真を消すよう伝えられなかったことが悔やまれます。
小学校が夏休みであること、どの小学校でも起こりうることからこちらでご相談いたしました。多国語での看板は一例とし、部外者が簡単に出入りし子どもの写真を撮影できてしまう機会を減らせる方法をご検討いただけますと幸いです。
日頃より、本市教育行政にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
さて、ご相談のありました件につきまして、学校施設は、児童生徒及び学校施設の安全のため、基本的には校門等を閉めておりますが、放課後や土日においては、下校や部活動、その他行事のため、門扉が開いたままになっている学校もございます。また、そういった開いた門扉から、誤って観光客の方々が学校敷地に入ってしまうケースも見受けられています。
教育委員会としましては、学校関係者以外の学校敷地への立ち入りは原則認めておりません。しかしながら、誤って侵入してしまうケースもあるため、各学校において、看板や張り紙等を行って観光客等への周知を図っていただいているところであります。
今回、ご相談のありました学校施設におきましても、観光客向けに多言語の看板等の設置が行えるよう、学校及び教育委員会において、調整してまいります。
今後とも市政へのご理解ご協力をよろしくお願いします。
那覇市教育委員会 生涯学習部 施設課
電話番号:098-917-3503