ホーム > 首里公民館長寿命化改良工事への要望
ここから本文です。
更新日:2025年1月30日
標記工事の説明会に参加しました。
公民館の古い机、いす等の更新を要望しました。市の担当者からは「使えるものは使う」との回答がありました。以下、要望の背景を記述します。
大ホールにおいて、首里のまちづくり協議会や新春の集いなど大人数での集会(数百人規模)に何度か参加しました。痛感したのは机、いすが古く、折りたたみが困難で、使えないものがかなりある。しかも重いため壮年男子でも会場の設営、片付けに多くの労力が必要です。ましてやシニアにとっては体を傷めるおそれがあります。
このたびは、説明会へご参加くださり、また、首里公民館の運営について貴重なご意見をいただき、感謝申し上げます。
ご指摘のとおり、首里公民館の館内備品である机、いす等は購入時から長らく経っており、劣化が進んでいる物も多く見受けられ、使用する皆様にご不便をおかけしているところです。
今回行う長寿命化改良工事に伴い、館内備品につきましても劣化状況を確認し、使用できる物品は残して、使用できない物品(サビ、ささくれ、割れなど事故につながるおそれのある物品も含む。)は廃棄して、必要分を購入していく考えでございます。
購入の際には、取り扱いがしやすい製品を選定するなど、利用者のみなさまが快適に公民館を利用できるよう整備したいと考えております。
今後とも、本市の公民館運営へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
那覇市教育委員会 生涯学習部 中央公民館
電話番号:098-917-3442