ここから本文です。
更新日:2024年9月4日
子どもに食物アレルギーがありますが、学校給食での対応はどうなっていますか?
食物アレルギーを引き起こす原因となるアレルゲンは多岐にわたり、また、その症状も個人により大きく異なるため、医師の診断により食物アレルギーと診断され、学校給食で配慮や管理が必要であると指示されていることを基準とします。学校給食での対応については、各調理場の施設、食数等の状況が異なるため、一律な対応をとることが難しいのが現状です。そのため、当該児童生徒の症状、除去品目数等の実態と調理場の状況を踏まえ、一部弁当、除去食、代替食等それぞれに合わせた対応を行っております。
対応の申請については、各学校でアレルギー対応申請様式を受け取り、医師の診断(医師記載事項あり)の上、各学校へ提出をお願いします。なお、提出後面談等を行い、当該児童生徒の実態と各調理場の状況をふまえて対応を決定いたします。
【注意】
詳しい内容については、各学校、または各学校給食センター、教育委員会学校給食課へお問い合わせください。
学校給食課
電話番号:098-917-3507