文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 電線や配管などのインフラ再構築

ここから本文です。

更新日:2025年3月1日


電線や配管などのインフラ再構築

Qご相談内容

全国に拡がっている配管の経年劣化による地盤沈下。那覇市も他人ごとではないと思います。建造物や記念碑などの設置もいいですが、ライフラインの再構築に税金をより多く投入するべきかと思います。空を見上げれば電線が遮り、また配管をメンテする度に道路を掘り返して非効率に感じます。電線や各種配管を一元的に地中もしくは地上に網羅するための設備投資に今後どのくらい予算を取られているのでしょうか。

A回答

【那覇市 都市みらい部 道路建設課】098-951-3221
日ごろは、本市政にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
本市では、「那覇市無電柱化推進計画」に基づき、防災性の向上、安全で快適な通行空間の確保、良好な景観形成を目的に、無電柱化(電線類の地中化)を推進しております。本市ではこれまでに、11路線の整備を完了し、現在8路線の整備を実施しているところです。
本整備につきましては、多額の費用が必要となり、毎年国から配分された補助金を活用して整備を推進しております。
今後とも本市の道路行政へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

【那覇市 上下水道局 下水道課】098-941-7808
日頃から本市の下水道行政に対しご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本市における下水道管路については、継続的な点検を実施しており、その結果、腐食や老朽化等による不具合が見つかった場合には、掘り返しを伴わない修繕・改築方法の検討を行い、対応しております。
本市では、日頃から巡視・点検を行っているところでありますが、改めて巡視・点検を強化する予定でございます。
今後とも市政へのご理解ご協力をよろしくお願い致します。

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。