文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 公園・地区の開発について

ここから本文です。

更新日:2025年4月23日


公園・地区の開発について

Qご相談内容

公園に植えられたガジュマルの伐採と「簡易的な駐車場整備」について、木は既に伐採されており、正直なところとても寂しい思いです。
近隣の学生たちが木陰で休んでいたり、地域の猫やヤドカリなどの小さな生き物たちも身を寄せたりできる場所です。
もちろん、路上駐車の多さや交通状況の課題、他に公園維持管理の課題などがあることとは思いますが、車の出入りが増えることで安全面の不安が増す可能性もあると感じています。こうした自然に親しむ場が地域にとって大切だったと思う人がいることを、少しでもご理解いただけたら幸いです。
どうか今後の整備や都市計画の中で、緑や憩いの場をできる限り守る街づくりが進むことを願っております。

A回答

日頃より公園行政にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
当該公園につきましては、慢性的に満車状態が続いており、更に今年度は、プレイグラウンド等の整備を予定しております。これまで以上に駐車場の必要性は高まるものと考え、今回、公園利用者の利便性向上を図るため、当該場所において簡易的な駐車スペースを設ける予定としております。
当該駐車場整備に伴い車の出入りが増えることによる安全面の課題につきましては、公園利用者と車両が錯綜しないように整備に併せて対策を検討します。
また、今後の公園における整備・活用につきましても、ご意見がありましたとおり、地域のみどりの拠点となるような魅力ある公園を整備し、みどりを守り・育て・活かすまちづくりを目指してまいります。
今後とも、公園を利用されるみなさまにとって、より良い公園となるよう取り組んでまいりますので、ご理解ご協力をお願いします。

市長部局都市みらい部 公園管理課
電話番号:098-951-3239

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。