ここから本文です。
更新日:2024年9月4日
障害児通所支援の内容について教えてください。
事業所などへ通所し、日常生活における基本的動作の習得、生活能力の向上、知識技能の付与、集団生活への適応、社会との交流の促進などの支援があります。具体的には以下のとおりです。
○児童発達支援
未就学児を対象とし、日常生活に必要な動作の指導や集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行います。肢体不自由があり、理学療法等の機能訓練又は医療的管理下での支援が必要と認められた児童は、発達支援と治療を行います。
○放課後等デイサービス
就学児を対象として、授業の終了後又は休業日に、生活能力の向上や、社会との交流の促進その他の必要な支援を行います。
○保育所等訪問支援
保育所等での集団生活が出来るよう支援を行います。
○居宅訪問型児童発達支援
外出が困難な児童を対象とし、居宅を訪問して日常生活における動作指導や知能技能の付与の支援を行います。
【問合せ先】 障がい福祉課 支援審査グループ
障がい福祉課
電話番号:098-862-3275"