文字サイズ
拡大
標準
縮小
色合い
標準
  • ふりがな表示

ホーム > 障がい者福祉 > 日中一時支援事業を利用したい。

ここから本文です。

更新日:2024年9月4日


日中一時支援事業を利用したい。

Qご相談内容

日中一時支援事業を利用したい。

A回答

(日中一時支援事業)
障がいがある方の日中における活動の場を確保し、日常的に介護している家族の一時的な休息等を支援します。

【対象者】
次のいずれかに該当している方。
○障がいのある児童
○療育手帳の交付を受けている方
○その他、上記対象者と同等に、本事業が必要と認められた方

【対象内容】
○障がいがある方の日中における活動の場を提供し、見守り及び社会に適応するための日常的な訓練、排せつ又は食事の介護等の支援。
○吸引、吸入、経管栄養、中心静脈栄養、導尿、在宅酸素、パルスオキシメーターの装着、気管切開部の管理、人工呼吸器の管理等が必要な障がいがある方の医療的ケア。

【申請に必要なもの】
療育手帳等本人の障がいがわかる証明等。

【問合せ先】 障がい福祉課 支援審査グループ

障がい福祉課
電話番号:098-862-3275"

各種お問い合わせ

電話

098-867-0111

土日休日及び年末年始を除く
午前8時30分~午後5時15分まで

WEB

相談する

進捗状況を確認

ご相談時に発行された番号をもとに、そのご相談の進捗状況を確認することができます。