ホーム > 那覇市の「那」の表記について
ここから本文です。
更新日:2020年7月13日
貴市の漢字表記についてお伺いいたします。
少し古い地図帳などでは「那覇市」の「那」の二画目、三画目の横画が突き抜けて表記されているのに(旧字体?)最近の地図帳などでは「那」の二画目、三画目が突き抜けていません。
那覇市様としては、表記を変えられたのでしょうか?それとも、那覇市様とは関係なく、地図の出版社などが勝手に字体を変更したのでしょうか?
わかる範囲でお知らせいただけるとありがたいです。
「那」の字体については、正字(旧字体)の基準となる康煕字典においては、横棒が突き出た字体が掲げられていますが、昭和51年に「人名用漢字」に追加された際に横棒が突き出ない字体が示され、一般に新字体とみなされております。
また、JIS水準においては、昭和53年に制定された水準では横棒が突き出た字体、その後、昭和58年に改訂された際に横棒が突き出ない字体に変更されております。
本市においては「那覇市公文例式及び用語用字等に関する規定(昭和35年那覇市訓令第8号)」第5条において「漢字は当用漢字を用い」と定めておりましたが、「那」の漢字は「当用漢字(昭和21年内閣告示)」には含まれていませんでした。その後、「那覇市文書取扱規程(平成9年那覇市訓令第4号)」第4条においては「文書の作成に当たっては、・・・略・・・常用漢字表(昭和56年内閣告示第1号)・・・略・・・により、平易、簡潔かつ正確に表現するように努めなければならない。」と定めておりますが「那」の漢字は「常用漢字表(昭和56年内閣告示)」にも含まれず、平成22年に改定された「常用漢字表(平成22年内閣告示)」に追加され、横棒が突き出ない新字体が示されております。
常用漢字表の改定により、那覇市文書取扱規定も改正しており、現在、本市では文書を作成する際は常用漢字表に示された新字体を用いております。過去に本市における「那」の表記についても新字体と旧字体等が混在していたこともございましたが、各出版社が作成する地図においても、作成された年代等により、「那」の字体が異なっているものと考えられます。
那覇市 総務部 総務課
電話番号:098-862-9911