ここから本文です。
更新日:2024年9月4日
情報公開や個人情報保護について教えてください。
●情報公開制度について
市民の皆さんが自由に行政情報を入手し、知ることができるよう、保有する公文書の公開を行政機関に義務付ける制度です。住所、国籍、年齢、個人、法人の区別なくどなたでも公文書の公開を請求できます。
●個人情報保護制度について
自己の個人情報の開示請求など、市民の権利を保障するとともに個人情報の適正な取扱いを図る制度です。どなたでも市がもっている自己の個人情報について開示(閲覧、写しの交付)等を請求できます。
●窓口について
公文書の公開請求、又は個人情報の開示等請求は、本庁舎5階法制契約課の市政情報センター窓口(上下水道局、市立病院等はそれぞれの窓口)へそれぞれ請求書を提出してください。
また、個人情報の開示等請求の場合は、本人であることを確認できる書類(例えば運転免許証)の提示が必要になりますのでご注意ください。
●費用について
閲覧、視聴、聴取は無料です。写しの交付による場合は、費用(コピー代等の実費徴収金又は写しの交付手数料)の負担があります。
法制契約課
電話番号:098-869-8191