ホーム > 交差点の信号改善について
ここから本文です。
更新日:2024年12月20日
信号の改善の要望です。
泊大橋を降りて曙方面に向かい、ほっともっとを過ぎたすぐの交差点の信号です。
信号に、右折専用の矢印をつけてほしい。または、時差式にしてほしいです。
・対向車線の泊大橋方面に向かう通行量が多く車両が途切れないため、右折できない。
・信号が赤になった時に強引に右折する車両が多く危険。
・後続の直進車両の渋滞緩和のためと思われる右折専用レーンができたが、幅が狭く何度も修正された跡が道路に残り、中央線がわかりづらいため、あまり意味がない。夜や雨の日は修正した線が光に反射して、中央線が三本に見える、特にわかりづらい。
・そのため、後続の直進車が通れず、結局後ろがつまり、無理な車線変更が発生する。危険。
文字ではわかりづらいですね。一度、昼から夕方に現場を確認していただけると幸いです。
結果として、信号を改善することで上記は解決できると思いますが、ほかに措置があればそれでもかまいません。なにかしら対応を希望します。
どうぞよろしくお願いいたします。
都市計画課:098-951-3246
平素より、港湾行政にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
当該道路を管理しております那覇港管理組合へ道路白線について申し送りしたところ、現場確認の上対応について検討する旨の回答がありました。
今後、当該道路に関することにつきましてご指摘等ございましたら、那覇港管理組合計画建設課へご連絡くださいますようお願いいたします。
・那覇港管理組合 計画建設課:098-868-0336
市民生活安全課:098-862-9930
日頃より、本市政にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。
相談内容のうち「信号に、右折専用の矢印をつけてほしい。または、時差式にしてほしい」との部分についてお答えいたします。
お問い合わせいただいた信号機について、那覇市内の交通行政を所管する那覇警察署に情報提供いたしました。その結果、当該交差点は十字路であることから時差式信号機への変更は難しいとのことでした。
一方で、右折専用の矢印については、那覇警察署から沖縄県警察本部へ上申を行うとのことでした。
今後とも、本市政へのご理解ご協力をよろしくお願い致します。