ここから本文です。
更新日:2024年9月4日
出産した場合の手続について教えて下さい。
手続きについては、複数の課での届出・申請等があります。
【ハイサイ市民課】
生まれた日を含む14日以内に、出生届を届け出てください。
※出生届に関連する手続きについては 出生の届出には何が必要ですか?(https://www.info.city.naha.okinawa.jp/juminhyo/y000245.html)と子供が生まれました。いつまでに届ければよいのですか ?(https://www.info.city.naha.okinawa.jp/juminhyo/y000236.html)もご覧ください。
【子育て応援課】
出生届出の際に、「出生連絡票」の記入をしてください。出生連絡票に基づき、「こんにちは赤ちゃん訪問」「助産師訪問」を実施しています。
低体重児出生届出は、出生体重が2500g未満の場合に届け出が必要で、前述の「出生連絡票」で低体重児出生届も兼ねています。
「児童手当」の認定請求(または増額届)の申請が必要です。(公務員で長期共済組合加入の方は所属庁での申請)
必要書類:請求者(父母のうち所得が高い方)の普通預金通帳またはキャッシュカード、請求者の健康保険被保険者証、請求者等の個人番号が分かる書類など
※申請した月の翌月分の手当から支給になりますので、申請は早めにお願いします。申請が遅れると、遅れた月分の手当てを受けられなくなりますので、ご注意ください。
健康保険証が発行されてから、「こども医療費」の申請登録が必要です。
必要書類:お子さまの健康保険証・保護者の普通預金通帳(子と同一世帯の父母のどちらでも可)
※医療費(保険診療分)の申請期間は、診療月の翌月1日から2年間です。新規登録までの期間に医療機関の受診があった場合は、申請期間内の領収書も合わせてご持参ください。
ひとり親世帯の場合は、「児童扶養手当」の届出が必要な場合があります。
【国民健康保険課】
国民健康保険加入者の場合は 国民健康保険加入者が出産したときの給付金について教えてください。(https://www.info.city.naha.okinawa.jp/kokuminkenkohoken/y000594.html)をご覧ください。
ハイサイ市民課
電話番号:098-862-3274